税理士法人が日本全国対応

らくらくカンタン!

あんしんインボイスLaboとは

  • 税理士が運営しているインボイス申請の代行サービス
  • フォームに入力するだけ!難しい重要事項は税理士が判断
  • 3分で完了!インボイス登録通知書が届くのを待つだけ

私はやるべき?
インボイス対応診断

3つの質問に答えて、インボイス制度にどう対応すべきかチェックしましょう。

インボイス制度対応
カンタン診断

3つの質問でかんたんチェック

インボイス制度対応
カンタン診断

Q1

Q2

Q3

Q1

いま、
消費税の課税事業者ですか?

インボイス制度対応
カンタン診断

Q1

Q2

Q3

Q2

お客さま(モノやサービスの販売先)は、
一般の消費者ですか?

インボイス制度対応
カンタン診断

Q1

Q2

Q3

Q3

お客さまから
適格請求書の発行を求められそうですか?

いつまでに申請しないといけないの?2023年10月1日から登録を受ける場合の申請期限は2023年3月31日です いつまでに申請しないといけないの?2023年10月1日から登録を受ける場合の申請期限は2023年3月31日です

不安なインボイス申請は
税理士へ丸投げ

スマホで完結!申請に必要な情報は10問のフォームに入力するだけ

  • ポイント1

    税務上の質問にも対応可能!

    全国対応の税理士法人が運営しているから、税務上の質問にも答えられます。安心してお任せください。

  • ポイント2

    申請代行まで丸ごと任せられる!

    全国対応の税理士法人が運営しているから、申請書類の作成だけでなく、申請代行まで可能。

  • ポイント3

    所得税及び消費税の
    申告も相談できる!

    全国対応の税理士法人が運営しているから、インボイス後の所得税及び消費税の申告の相談もできる。

あんしんインボイスLaboの場合は19800円でインボイスの申請が出来る。他社の場合はインボイスの申請代行で33000円と高額…。
他社サービスとの比較
  • あんしんインボイスLaboの場合は19800円でインボイスの申請が出来る
  • 他社の場合はインボイスの申請代行で33000円と高額…。

税理士法人が日本全国対応

  • 1

    フォームに入力するだけ!8問の内容に答えるだけなので3分で完了します。

    フォームに入力するだけ!
    10問の内容に答えるだけなので3分で完了します。

  • 2

    難しい重要事項は税理士が判断!

    難しい重要事項は税理士が判断!

  • 3

    登録通知書が届くのを待つだけ

    登録通知書が届くのを待つだけ

インボイス申請相談して良かった!

個人事業主に選ばれています!

  • 会社に雇用されていると思っていたので、自分にはインボイス申請は関係ないと思っていた。相談してみると、私は会社員ではなく、個人事業主であった。個人事業主であるためインボイスの申請が必要であることが分かった。そこで、急いで申請代行のサービスを利用した。
  • 元請からインボイス申請しろと言われたが、自分ではわからず誰に相談していいかわからなかった。インボイス申請をしないとどのように自分が損するかを丁寧に教えてくださり、納得してインボイス申請代行をお願いして不安を解消できた。
  • 他社のサービスでインボイス申請書類を自分で作成したが、その作成した書類が正しいかどうかわからず、申請まで至らなかった。専門家が申請書類も作成してくれて安心できた。また、申請書類の提出までやってくれたので、申請にかかる手間や時間を大幅に削減できた。
  • 誰からもインボイスの申請をしろと言われていなかったが、ずっと不安に思っていた。相談してみると私もインボイスの申請をする必要があることに気づいた。その後、申請代行サービスを利用してインボイス申請を行った。ほっておけば、元請からの仕事を失っていたか受注金額を値引きされていたかもしれなかった。
  • 面貸の美容師には関係ないと思っていた。相談してみると面貸の美容師もインボイスの申請をする必要があることに気づいた。危うく仕事を失っていたか受注金額を値引きされていたかもしれなかった。
  • インボイス登録にマイナンバーカードは
    必須ですか?

    必須ではありません。ただし、マイナンバーカードがあれば登録がスムーズです。
    マイナンバーカードがない場合は以下が必要になります。
    ①マイナンバー通知カード又はマイナンバーの記載された住民票
    ②身元確認書類(運転免許証、保険証、パスポート)

  • 私は税務署に行かなければならないですか?

    行く必要はありません。弊社が代行します。

  • 私はインボイス申請をする必要がありますか?

    当サイトのインボイス制度対応簡易診断をご利用ください。それでも不安でしたらLINEでお問合せください。

  • インボイス申請をすると消費税の申告が必要ですか?

    はい、必要になります。

税理士法人が日本全国対応

あんしんインボイスLaboは、
税理士法人CUBEが運営しています。

代表者

公認会計士・税理士

武信隼人

私の両親も個人事業主をしていて、経理担当の母親が確定申告の作業で毎年確定申告の時期になると毎晩遅くまで作業をしていました。いつも、両親が納税等の資金繰りで困っていた姿を見てきました。それなのに後に、不当に高い顧問報酬を両親が払っていたことを知りました。そんな風に「税」に関する不安や心配を、解消できるサービスを低価格で提供したいと思っています。

所在地

広島オフィス

〒730-0032
広島県広島市中区立町2-1 立町中央ビル7F

東京オフィス

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1丁目21-1 渋谷ソラスタ3階